fc2ブログ

planetscope blog

  • 2018-06-26

研究で分析してるのでクォーツァイトで検索1位がほしい


 
皆さん、"クォーツァイト"と聞いたら何を思い浮かべますか?
当然、和名で珪岩とも呼ばれる石英質砂岩チャートの変成した岩石ですよね?!?!
ところが世の中ではそうはなっていないらしい。
Googleで「クォーツァイト」と検索してみると、ご覧の有様。
クォーツァイト Google 画像検索結果 
当方、博士課程の研究でクォーツァイト中の微量元素組成の分析などをしてます。
クォーツァイト含まれてる微量のジルコンなどの副成分鉱物の含有量を調べるのが目的です。
クォーツァイト(珪岩) planetscope岩石鉱物詳解図鑑 
私のウェブページであるplanetscopeの岩石鉱物詳解図鑑でクォーツァイトの詳解をしてるんですが、
日本にはあまり産出もないしこんな岩石名なら一瞬で検索1位ゲットやろ、と思ってたのに…
なんてことだ…
こんなに装飾品業界に侵食されてしまっているとは…
装飾品だったらだったらクォーツ(石英)で良いだろ何でわざわざ岩石名を選ぶんだ💢と思ったのですが、それはそれでそういうカルチャーなんでしょうね……
確かに、よく再結晶したクォーツァイトは綺麗ですよね。
なんなら建築材料にも使われるくらいクォーツァイトは綺麗。
割れ口良し磨いて良しな万能岩石クォーツァイト
ほとんど石英ばっかりだけどね。
まぁこれからも地味に改良を続けて岩石としてのクォーツァイトの地学的な魅力をじわじわと布教していきたいと思います。

スポンサーサイト



  • 2018-04-24

SPring8行ってきた。というより行かされた


 








Top|Next »

HOME

Author:てるてる
沢田 輝
(@Hikaru_Sawada @IWKRterter)
planetscope blog

東京工業大学地球惑星科学専攻→東京大学広域科学専攻→東大地殻化学実験施設特任研究員
地球惑星科学のなかでも、固体地球の進化などといったテーマの地球化学・地質学あたりの研究をしてます。

中学から鉱物コレクションをはじめて早くも15年くらい、鉱物学から地球科学全体へ興味が広がっていって今こうなってしまったという感じの研究員です。
石の話や、大学の話、学問とか関係ない雑記も適当に書いていきます。

☆目的の記事が見つからない場合は、この下の方にある検索フォームをご利用ください。

☆FC2のブログランキングに参加しています
よかったと思っていただけたら、こちらのロゴをクリックお願いします!↓



☆planetscope TOP PAGE 
http://planet-scope.info


☆planetscopeの内容に関するご指摘等ございましたら、なるべく関連する記事のコメント欄にてお願いします。

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

この人とブロともになる

QRコード