fc2ブログ

planetscope blog

  • 2010-11-08

二次鉱物の鑑定。。。


  難しいですorz

10月30日、鉱物同志会の採集で新潟県の三川鉱山に行きました。
三川鉱山は安山岩の活動に伴う熱水鉱床ですが、江戸時代あたりに金山として開発され、多くのズリが長年放置されているため、銅や鉛の二次鉱物が豊富に産出します。

……そう、豊富に産出するゆえ、鑑定も難しくなります。。。

採集してきた鉱物をネタに記事でも書こうかと思っていましたが、思いのほか鑑定に時間がかかっていますので、成果のまとめ記事はもう少しお待ちくださいm(_ _)m
ルーペで見まわしてみてもなかなかわからないものもあり、サンポールを希塩酸がわりにぽたっと垂らして溶けるかどうか見てみたりしてますが、予想と外れて溶けたり溶けなかったり笑 
来週の週末にでも、K標本店にいって少し見てもらってくるつもりです。


三川鉱山2010採集物
↑採集の翌日に洗浄された石たち
 青、緑系の二次鉱物が各種ある。。。
関連記事
スポンサーサイト



« 三川鉱山での収穫|Top|鉱物採集日記@秩父鉱山 »

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://iwatteru.blog47.fc2.com/tb.php/114-1233d03f

クロムハーツ ネックレス

planetscope Blog 二次鉱物の鑑定。。。

クロムハーツ 通販

私はあなたたちがアップしているものを好むも 。このようなインテリジェント仕事と報告。

Top

HOME

Author:てるてる
沢田 輝
(@Hikaru_Sawada @IWKRterter)
planetscope blog

東京工業大学地球惑星科学専攻→東京大学広域科学専攻→東大地殻化学実験施設特任研究員
地球惑星科学のなかでも、固体地球の進化などといったテーマの地球化学・地質学あたりの研究をしてます。

中学から鉱物コレクションをはじめて早くも15年くらい、鉱物学から地球科学全体へ興味が広がっていって今こうなってしまったという感じの研究員です。
石の話や、大学の話、学問とか関係ない雑記も適当に書いていきます。

☆目的の記事が見つからない場合は、この下の方にある検索フォームをご利用ください。

☆FC2のブログランキングに参加しています
よかったと思っていただけたら、こちらのロゴをクリックお願いします!↓



☆planetscope TOP PAGE 
http://planet-scope.info


☆planetscopeの内容に関するご指摘等ございましたら、なるべく関連する記事のコメント欄にてお願いします。

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

この人とブロともになる

QRコード